目次
現在、電気柵の電圧を監視する無線システムを開発しています。
(システムの詳しい開発秘話は、サーキットデザイン無線機器のサイトブログで閲覧可能)
イノシシ、シカをはじめ、キョン、ハクビシンといった野生動物の農地などへの侵入や農作物被害を防止する方法として、電気柵による侵入防止柵が効果的な手法として一般的です。市町村経由で農林水産省の鳥獣被害防止総合対策交付金という補助金が出ることから普及も進んでします。
しかし、電気柵は、草刈りなどの定期的なメンテナンスを必要とし、草木の枝葉の接触などにより電圧が下がってしまうことがよくあります。そこで、電圧の低下をすぐに感知することで、電気柵の効果を維持するとともに、見回りの人的労力を削減することができます。
電気柵監視システム - 実際の電圧チェック用WEBサイトはこちら
現在、弊社社員の住んでいる地区で実証実験をしています。LoRa®通信を採用することで、電圧センサー側の子機と受信側の親機とで長距離通信を実現しています。センサー側を増やしても通信料はかからないので、広域の電気柵の監視に向いています。
上記の写真の通り、子機と親局の間はおよそ5km。仮に、携帯圏外に子機を設置、増設したとしても、親機がインターネットに繋がるので、かなり広域の電気柵を監視することが可能になります。ここが他社製のIoT電気柵監視システムとの大きな違いです。
受信側の全体像(社屋に設置。真ん中の支柱についている箱の下側です。上部は、動物位置情報システム ANIMAL MAPの実験用基地局です)
今回の実験では、親機はWiFi機能を搭載しており、会社のWiFiを利用しています。加えて、親機にWiFiのモバイルルーターを搭載すれば、WiFiのない場所でも設置でき、インターネットへの接続が可能です。(携帯電波 or WiFi環境どちらかあればインターネット接続が可能)
この発信器は現在開発中です。このシステムにご興味のある方は、サーキットデザイン営業部にお問い合わせください。
※使用している写真は開発中のものです。
当システムに関するお問い合わせは、お気軽にご連絡ください。
(株)サーキットデザイン
営業部 動物トラッキンググループ
TEL. 0263-82-1024